マスターリーグ決勝以外の動画が投稿されていました。
マスターリーグ準々決勝→準決勝の様子です。
マスターリーグは個人的に、観客の歓声がかなり鬱陶しいです。
手前は後ろにドラゴンシールドが2体もいるのに、何でキングドラを下げるなり守るなりしなかったんだろう・・・。
キングドラを残していれば、大分違ったんじゃないかな・・・?
ムシャーナを騙してくるのは火を見るより明らかなんだから、手前は初手、ムシャーナまもる、バンギラスにインファイトで退場させていたら(いかくが入っているからかなり微妙ですが・・・)、大分違っていたな・・・。
まぁ深読みや考えすぎが裏目に出るのは、よくありますね。
しかし、何で手前の最後ニョロトノなんだろう・・・?
お調子者(一部のポケモン界で超有名人みたいです)が相当な切れ者なのは、どこの世界でも共通しています。
手前は雨を意識し過ぎて、ボルトロスを相手にするにはキツいメンバーになったのが痛いな・・・。
水、草ロトム、サンダー、ボルトロス、ハッサムがやたらいるから、恐らくこの日は雨が大流行して、雨対策してくるのを見越してお調子者はメンバー選出したんだろうな・・・。
ちなみに僕も初めて知ったんですが、ハッサムはジュエルアクロバット+テクニシャンむしくい+はがねむし複合タイプで、ナットレイ、草ロトム、ルンパッパを含めた全てのくさに圧力をかけ、なおかつリーフシールドにもなれる雨対策キラーなようです。
まぁ草ロトムはでんき、ルンパッパはみずで返り討ちにされそうだけど・・・。
シード権で決勝に行っているし、運にも恵まれた文句なしのWCS2012の申し子だな・・・。
手前、完全にWCSの神に選ばれてるな・・・。
奥が可哀そうになるくらい、選出の相性、初手の的確さ、運などすべての要素が手前に味方している・・・。
決勝だけで見てしまうと、そこら辺の高種族値同士の味気ない対戦だけど、準々決勝から見てみると、優勝者の鋭い読みや的確な判断力、何よりも狡猾さがよくわかる・・・。
初めて見た時から思っていたけど、手前はふゆうだらけのあの場面で何故じしんを撃ったんだろう?サザンドラ交代のドラゴンシールド読みかな?
優勝者はそれを見越してのハバンのみ、てことか・・・。
それだけ非凡で目立ちたがり屋なら、ポケモンなんて一銭にもならないことしてないで、ポケモンマスター芸能人としてデビューしたり、将棋か囲碁でプロにでもなればいいのに・・・。
まぁ優勝者がこんな辺鄙なところに来ないとは思うけど、ポケモン人気が廃れることは当分ないと思うから、こういう公式大会の解説で引っ張りだこになりそうだし、結構売れると思いますよ?